
冬の電気代・ガス代が半額になる「お部屋の寒さ対策」を紹介します。
「暖房温度を上げても暖まらない」
「厚着をしても手足が冷たい」
というあなた!
暖房の温度を上げずとも、今回紹介する5つの寒さ対策をすれば、体感温度は5度以上上がります。
- 玄関ドアの寒さ対策
- 窓の寒さ対策
- お風呂場の寒さ対策
- 脱衣所の寒さ対策
- 体の内側から暖まる寒さ対策
一つずつ詳しく解説します。暖房費(電気代・ガス代)を節約するためにも、ぜひとも実践してみてください。
1.玄関ドアの寒さ対策
お部屋の寒さ対策でまず一番最初すべきは玄関です。理由は3つあります。
- 玄関はたいてい北側にある
- ドアポストなど隙間がある
- 玄関ドアが鉄製だから冷えやすい
以上3つの理由から、ドアを閉め切っていても玄関からは冷気が入ってきます。なのでまず最初に玄関ドアの寒さ対策をすることが、暖房費用を削減する近道になります。
具体的な対策は2つ。
- 玄関ドア周囲の隙間をテープで塞ぐ
- 玄関ドアに断熱材を貼る
具体的なやり方は以下のページをご覧ください。
2.窓の寒さ対策
ドアの次は窓の寒さ対策をしましょう。暖房をつけても全然部屋が暖まらない場合、窓から熱が逃げてる場合がほとんどです。
窓を断熱するだけで、体感温度は5度以上変わるのでしっかり対策しましょう。具体的な対策は3つあります。手軽にできる順に紹介しますね。
2.1.カーテンで窓の寒さ対策
まず一番簡単な対策はカーテンをすることです。しかし、ただカーテンを閉めれば良いというものではありません。
- カーテンが薄い
- カーテンと床・壁に隙間がある
などの場合は、カーテンを閉めてもあまり断熱効果はありません。なのでプラスα対策が必要です。
カーテンが薄い場合は以下のような対策があります。
- カーテンにプチプチを付けて、断熱カーテンにする
- カーテンと窓の間にカーテンライナーをつける
- 断熱カーテンを買う
カーテンと床・壁の間に隙間がある場合は、単純にカーテンの幅・丈を長くしたり、「カーテンリターン」で断熱しましょう。詳しいやり方は以下のページを御覧ください。
⇒ 【冬の窓際の寒さ対策】カーテンリターンで体感温度5度上昇
2.2.断熱ボードで窓の寒さ対策
「暖房温度上げても足元が寒い」
「窓の方から足元に冷風がくる」
という場合は、断熱ボードがおすすめです。
断熱ボードは文字通り断熱材でできた板です。これを窓の下側に立てかけておくだけで、体感温度は結構変わってきます。
詳しいやり方・おすすめの断熱ボードに関してはこちらのページをご覧ください。
2.3.断熱シートで窓の寒さ対策
最も効果の高い窓の寒さ対策は「断熱シート」です。窓に直接断熱シートを貼ります。
ただ、貼るのが結構面倒なのと、窓ガラスの種類によっては断熱シートを貼るとガラスが割れてしまうこともあるので注意が必要です。詳しくはこちらのページをご覧下さい。
3.お風呂の寒さ対策
続いてお風呂場の寒さ対策を紹介します。お風呂場は暖房もないので、ついつい寒くてお湯を出しっぱなしにしてしまいがちですが、そうするとガス代が凄いことになります。
ガス代節約のためにも、お風呂場の寒さ対策をしっかりやりましょう。具体的な対策は
- 換気扇を止める
- 窓の断熱をする
この2つです。具体的なやり方・理由に関しては以下のページをご覧ください。
4.洗面所・脱衣所の寒さ対策
お風呂場のついでに脱衣所・洗面所の寒さ対策も紹介します。ここもお風呂場同様にエアコンが無いため、寒さ対策しずらい場所です。
脱衣所・洗面所の寒さ対策は大きく分けて2つあります。
- 暖房器具を置く
- 床にコルクマットを敷く
この2つをするだけで、脱衣所・洗面所はかなり暖かくなります。湯冷めしないので風もひきにくくなりますよ。特に冬はインフルエンザもありますから、体調管理には気をつけたいですよね。
暖房器具に関してはヒーターがおすすめです。ヒーターの種類やコルクマットの敷き方は、以下のページをご覧ください。
⇒ 洗面所・脱衣所の寒さ対策!3000円で体感温度3度上昇!
5.身体の内側から暖まる寒さ対策
最後に体の内側から暖まる寒さ対策を紹介します。簡単に言うと、体が暖まる食べ物・飲み物を摂りましょうという話です。
5.1.身体が暖まる食べ物
温かい料理を食べても、食材が体を冷やしてしまうものだと身体が冷えてしまいます。例えば
- トマト
- ナス
- 白米
などは体を冷やす食べ物なので避けたほうが良いでしょう。逆に以下の食材は体が暖まるのでおすすめです。
- 大根
- 人参
- 生姜
- 味噌
- チーズ
他にも体が暖まる食べ物・冷える食べ物はたくさんあります。詳しくはこちらのページをご覧下さい。
5.2.身体が暖まる飲み物
飲み物も食べ物同様
温かければ身体が暖まるわけではありません。体が冷えるホットドリンクはたくさあります。例えば
- ホットコーヒー
- ホットココア
- ホットミルク
などなど。どうしても飲みたい場合は、シナモンなど身体を暖めるスパイスを入れて飲みましょう。
単体で身体が暖まる飲み物には
- 紅茶
- 烏龍茶
- ゆず茶
などがあります。詳しくはこちらのページをご覧下さい。