
どうも、ナージャです。
一人暮らしをはじめて早10年。私は何度か引越しをしていますが、ずっと安い賃貸物件で暮らしてきました。でも、自分の生活が質素だと思ったことはありません。
なぜなら、物件ではなく家具・家電にお金をかけてきたから!
生活の質:QOL(Quality Of Life)は、住む家によってのみ決まるわけではありません。安い物件でも、良い家具・良い家電が揃っていれば、ある程度は生活が豊かになるんです。
今回は、10年の経験の中で、私が特に便利だと思った家具・家電をご紹介します。参考にしていただけたら幸いです。
ウォシュレット
トイレは家の中で、一番快適な空間であるべきだと思います。だって、トイレは毎日使う場所だから!
風呂に入らない日もあるでしょう
キッチンを使わない日もあるでしょう
でも、トイレを使わない日なんて、外泊でもしない限り、絶対にありません。
だから私は、トイレにお金をケチったことなんてありません。ウォシュレットが完備されていないなら、買えばいいんです。
私のおすすめは、東芝の「温水洗浄便座 SCS-T160」。
- ノズル洗浄
- 脱臭
- 節電
- 水温調整可
- 水勢調整可
全ての機能が付いたうえで、値段はたったの13,980円。この価格でこのクオリティは他にないと思います。
そして、何よりも設置が簡単なので、「ウォシュレットの取り付けなんてしたことない」という人にもおすすめです。
社長椅子
あなたも一度は座ってみたいと思いませんか、社長椅子? 社長椅子っていうのは、要するにリクライニングチェアのことなんですけどね。
背もたれを思いっきり倒し、
足を伸ばして本を読む。
ゲームをする。
これに勝る贅沢はありません。こんな贅沢が22,900円で手に入るなんて。本当に良い世の中になったものです。
ソファも快適ですが、個人的にはリクライニングチェアの方がおすすめです。ソファは場所を取りますし、処分も大変ですからね。
贅沢な家具・家電をそろえることは良いことだと思いますが、ソファなどの要らない家具を買うと、後々大変です。別の記事で詳しく紹介しているので、気になる方はこちらをご覧ください。
⇒ 【春から一人暮らしの大学生必見!】実はいらない家具・家電
サラウンドヘッドフォン
「隣の人に迷惑だから」と、テレビの音量を小さくしているあなた。それはとてもいい心がけだと思いますが、もうそんなことする必要はありませんよ。
サラウンドヘッドフォンがあれば、ただの賃貸物件が映画館に早変わり! 何も気にせず、あなただけの世界に浸れます。邪魔する物なんてありません。
食生活も贅沢に!
快適な空間を作ったら、次は食生活も豊かにしていきましょう。
料理をする人は、別の記事でおすすめの調理器具・家電を紹介しているので、合わせてご覧ください。
⇒ 【一人暮らし必見!】自炊が楽になる便利な調理器具・家電はこれだ!