
「引越一括見積もりサイトは最悪」
「登録した途端、電話の嵐でしょ」
と思っているそこのあなた。
電話番号もメアドも入力することなく、引越し料金見積もりを比較できるサイトがあるって知ってますか?
確かに大半の一括見積もりサイトは
名前・住所・電話番号・メアドなどの個人情報を散々登録させといて、「対応可能な業者からご連絡します」と表示されるだけでネット上で見積もりを確認することも出来ません。そして、執拗な電話攻撃が始まります。
でも、一つだけあるんです。
電話番号などの連絡先を登録せず
引越情報を入力したら、すぐに各引越し業者の見積もりが表示されるサイトが。今回はそのサイトの使い方を詳しく解説します。
電話番号なしで引越し見積もりを比較できるサイト
電話番号を入力せずに、すぐに引越し業者の見積もりを見ることができるサイトは「引越し侍」です。
「引越し侍?それ使ったことあるけど」
「でも連絡先入力必須だったよ」
「でたらめ言ってんじゃねぇのか」
と思うかもしれませんが、それは引越し侍の「一括見積もりサービス」を利用した場合です。引越し侍の「ネットで料金比較」というもう一つのサービスを使えば、連絡先を入力すること無く、複数の引越業者の見積もりをネット上で比較できます。
まぁ論より証拠です。実際に僕が使った時のキャプチャ画像があるので、一緒に見ていきましょう。
引越し侍で連絡先を入力せずに見積もりを表示させる方法
まずは以下の画像をクリックして引越し侍のページを開いてください。
すると以下のような
- 一括見積もりスタート
- 今すぐネットで料金比較
2つのフォームがあるページが開きます。
まずはここで「一括見積もりスタート」ではなく、「今すぐネットで料金比較」をタップ(クリック)します。
引越し予定日と都道府県を選択
すると以下のような画面が開きます。
ここでは引越し予定日・時間帯、そして現在住んでいる住所の郵便番号と、引越し先の都道府県を入力して「次へ」をタップしましょう。
住所と引越し日時を入力
すると以下のような画面が開きます。都道府県と引っ越し日時を入力しただけで、対応可能な引越し業者が絞られました。僕の場合は7社に絞られたようです。
続いて、画面を下にスクロールして、現住所と引越し先の住所を入力しましょう。大抵の一括見積もりサイトでは、ここで電話番号やメールアドレスも入力しないといけないんですが…
現住所を入力して…
引越し先の住所を入力して…
なんと住所の入力欄しかありません。
もし詳しい住所を知られたくない人は、マンション名・部屋番号を入力しない、もしくは番地を1つずらすなどしましょう。それくらいなら引越し料金に影響はないので。
住所の入力が終わったら、一番下までスクロールして引越し日時(時間帯まで)選択して、「荷物情報選択へ進む」をタップします。
引越し荷物(家具・家電)を選択
続いて荷物情報を選択します。家電や家具など各項目が用意されているので、数量を選択しましょう。
荷物の数量を選択し終えたら、一番下の「選択した内容で業者を探す」をタップします。
引越し業者の見積もりが表示される
すると以下のように「ご利用の流れ」が表示されます。確認したら一番下の「引越し業者を選ぶ」をタップしましょう。
すると、以下のような見積もり結果が表示されます。これは僕が実際に見積もりした結果です。
見積もりだけでなく引越し業者の口コミ・サービスも比較できる
見積もり結果画面で、引越し業者の名前をタップすると、その業者の情報やサービス内容・評価なども確認することができます。
画面を下にスクロールすると、その業者のサービス内容も確認できます。
さらに下までスクロールすると、その業者の口コミも確認できます。引越し侍は辛辣な口コミも多いので信憑性も高いです。
- エアコン設置の約束を反故にされた
- 輸送中に物が壊された
- ネットでの見積もり額より実際の料金が少し高かった
などリアルな声がたくさんあります。ここまでリアルな悪い口コミを載せてるサイトは他にないです。
引越し料金だけじゃなくリアルな口コミまで比較できるので、ぶっちゃけこのサイトだけで引越し業者を決められます。
気に入った引越し業者にだけ電話番号を教える
見積もり額や口コミを比較したら、最大3社まで引越し業者を選ぶことができます。業者を選んだら、「次へ進む」というボタンをタップしましょう。
すると仮予約が完了します。
画面を下にスクロールすると、ようやく電話番号とメールアドレスの入力欄が表示されました。
他のサイトで一括見積もりしてしまうと、見積もりした業者全てにあなたの電話番号とメアドが知られてしまいますが、この方法なら、見積もり料金と口コミを見て気に入った業者にだけ、連絡先を教えて直接やり取りすることができます。
これなら、変な業者から迷惑電話がかかってくることもありません。「引越し侍」ぜひ使ってみてください。
引越し侍を使った人の声
最後に引越し侍の「ネットで料金比較」で引越し業者を予約して引っ越した人の口コミを紹介します。Twitterで引越し侍を使ったと投稿していた100人にDMでアンケートを取ってきました。回答してくれた76人中、54人は満足していた様子でした。特に参考になる回答を4つ紹介します。
電話地獄にならずに済んだ

★★★★★
前に別のサイトで一括見積もりしたら0120~の番号からたくさん電話がかかってきて怖かったので、ちょっとこういうサイトに抵抗があったんですけど、引越し侍は電話なしですぐに見積もりが表示されたので良かったです。最後仮予約する時に電話番号の入力欄が出てちょっと怖かったんですけど、予約した引越し業者以外からは電話はかかってこなかったので安心しました。実際の見積もり金額も引越し侍で出たのとほぼ同じで問題なく引っ越しできました
一括見積もりって電話地獄のイメージがあるから、どうしても抵抗がある人が多いと思います。でも引越し侍ならその心配がないので安心して利用できます。
訪問見積もりなしで引越しできた

★★★★☆
都内の引っ越しで、訪問見積もりなしでネットだけで引っ越し屋さんを決めたくて、引越し侍を使いました。見積もりとか口コミを簡単に比較できて良かったです。予約後、引っ越し屋さんから確認の電話があったので、訪問見積もりなしでお願いしたら、荷物の写真等を送るだけで見積もりを確定してもらえました。良い引っ越し屋さんに巡り会えたなと思います。
荷物が少ない単身引越しであれば、訪問なしで見積もりを出してくれる業者が多いです。具体的には縦100cm×横100cm×高さ175cmの単身パックに収まる量であれば、電話やメールで見積もりが確定します。ただし、その場合は荷物の写真が必要になることが多いです。
しかし、荷物が多い場合は一度訪問見積もりが必要になるケースがほとんどなので注意してください。また、エレベーターがなかったり、家の周りにトラックの駐車スペースがない場合は別途料金がかかるため、実際に見てもらわないと正確な見積もりが出ません。
実際の見積もりは1万円以上高かった

★★★☆☆
2年前の9月に引越した時と、今年の3月の引越した時に引越し侍を使いました。9月に使った時は引越し侍の見積もりと、実際の見積もりはほとんど一致していました。でも今年の3月に使った時は、実際の見積もりが引越し侍のそれより1万円以上高かったです。繁忙期の3月だったせいかもしれませんが、モヤモヤします。
「今すぐネットで料金比較」で表示される見積もりには2種類あります。1つは「利用者の平均価格」、もう1つは「引越し侍の概算価格」です。
「引越し侍の概算価格」は、各引越し業者から得た概算見積もりなので実際の見積もり金額とあまり差はありません。
ただし、「利用者の平均価格」は引越し侍の利用者の中で近い条件で引越しをした人たちの平均価格です。全く同じ条件ではないので、実際の見積もり金額とは若干差があります。特に繁忙期(3~4月)だと1~2万円程度違ってくることもあるので注意が必要です。
対応可能な業者が3社だけだった

★☆☆☆☆
4月に急な引っ越しが決まって、引越し1週間前くらいに引越し侍を使いました。確かにネット上で見積もりを見れたんですけど、そもそも対応可能な業者が3社しかいなくて少なかったです。300社以上の業者と提携してるんじゃないの?なんか騙された気分。。。
繁忙期は引越し業者はすぐ予約がいっぱいになってしまいます。なので1ヶ月以上前に引越し侍で料金を比較することをおすすめします。