「暖房をつけても窓際がひんやり」
「うちの窓はシートを貼れなくて」
「簡単な窓の寒さ対策はないの?」
と、冬の窓の寒さ対策に悩んでいるあなた!
数ある窓の冷気カット法の中でも、究極とも言えるほど簡単なのが断熱ボードです。設置は窓の前に立て掛けるだけ!今回はそんな断熱ボードの効果と応用法についてお伝えします。
窓に立て掛けるだけの断熱ボードなら、寒い冬に水を使ってガラスにシートを貼る手間もありません。冬が終われば片付けるのも簡単です。窓からの冷気をカットして暖房効率が上がれば、光熱費の節約にもなりますね。
1.窓からの寒さの原因「コールドドラフト」
せっかく暖房をしても、すき間もないのに窓の方から足元へヒンヤリとした風が吹いているような感覚…冬の室内で起こるこの現象は「コールドドラフト」によるものです。
暖房で暖められた空気は上昇し、窓辺で冷やされると下降して床面に流れ込みます。こうして部屋の中に発生した冷たい下降気流を「コールド(冷たい)ドラフト(気流)」と呼びます。
室内のコールドドラフトによって、天井と床面の温度差が5℃以上にもなることがあります。足元が寒いからと暖房の設定温度をいくら上げても、結局は窓で冷やされた空気が床面へ流れてきます。これではいつまで経っても足元の空気は暖まらず、暖房費の無駄遣いをするだけになってしまいます。
2.コールドドラフトの遮断には断熱ボード
室内の下降気流を遮断して暖房効率を上げるには、窓際の下の方に寒さ対策を施すことが効果的です。
そこでお勧めなのが、窓際に立て掛けるだけの断熱ボードです。「窓際あったかボード」「あったかキープパネル」など、商品名に「ボード」や「パネル」と付いていることが多いですね。
2.1.断熱ボードの使い方
ここで紹介する断熱ボードとは、窓の下の方に立て掛けて、窓辺から足元にスースーと流れてくる冷気を遮断するものです。発泡ポリエチレンや半透明プラスチックなどのしっかりとした空気を通さない素材でできています。
掃き出しの窓であれば床から膝くらいの高さが一般的ですが、腰高の窓にも使いやすい低めの物もあるので、使い勝手の良い高さを選びましょう。
最初に窓の幅に合わせてカットしてしまえば、あとは窓際に立て掛けるだけで設置は完了です。その上からカーテンリターンで覆えば冷気カット率はかなり高まります。
⇒ 【冬の窓際の寒さ対策】カーテンリターンで体感温度5度上昇
2.2.冷気の遮断だけじゃない、断熱ボード使用のメリット
断熱ボードによる寒さ対策には、いくつものメリットがあります。
- とにかく設置が簡単、片付けるのも簡単
- 設置するのは窓の下の方なので、上の方から入る日差しを妨げない
- 窓とカーテンの間に設置すれば、窓の結露でカーテンが濡れることを防げる
- 断熱シートを貼れない凹凸のあるガラスや網ガラスでも寒さ対策ができる
- コンパクトに折りたたんで仕舞えるので、保管場所にも困らない
窓だけではなく、他の場所での寒さ対策にも使えますよ。我が家では、部屋のドアと床のすき間から入ってくる空気が冷たいので、ドアに立て掛けて使っています。
他にも玄関など、足元を滑るように流れる冷気が入ってくる場所に流用することができるのも、簡単に設置できるが故のメリットですね。
断熱ボードで足元の寒さを遮断
今回の内容をまとめます。
- 暖房をしても窓で冷やされた空気が床面へ流れ、コールドドラフトが起きる
- コールドドラフトを遮断するには、窓の下の方で冷気を遮るのが有効
- 断熱ボードなら、足元に流れる冷気対策が簡単にできる
- 日差しを遮らない、結露によるカーテン濡れを防ぐ、どんな窓ガラスにでも使用できる、保管場所に困らない等々、断熱ボードには多くのメリットがある
断熱ボードは設置が簡単な割に効果が大きいです。ただ、立てかけるだけなので完全に冷気を防げるわけではありません。断熱ボードを使ってもまだ少し寒い場合は、窓に断熱シートを貼って100%冷気をカットしましょう。
今年の冬こそは、不快な「足元スースー」から解放されて、暖かい部屋で過ごす時間を楽しんでください。