「停電したら水道が止まった」
「なんで水が止まるの?」
「実家では停電しても断水はしなかった」
・・・とお困りのあなた!停電したからといって必ずしも断水するわけではありません。しかし、マンションにお住まいの方は停電したら十中八九水道も止まります。
そこで今回は停電すると断水する理由と、断水が復旧するまでの時間、そして誰でもできる断水対策と断水しにくい家について紹介します。
停電すると断水する仕組み
停電すると断水する理由は、水を送るのに電力を使っているからです。水は浄水場から水道管を通って各家庭・建物に運ばれています。この水を運ぶ時、電力を使って圧力をかけて水を送り出しているんです。
そのため、大規模災害などで地域全体が停電すると水道の供給も止まってしまいます。
局地的な停電でもマンションは断水
局地的な地震や台風で狭い範囲でだけ停電した場合は、水道の供給は影響は受けないことが多いです。ただし、マンションだと建物が停電すると水道も止まります。
というのも、マンションは浄水場から送られてきた水を屋外の大きな水槽に貯めて、そこから各部屋にポンプを使って給水してるんです。ポンプを動かすには電力を使うので、マンションが停電したら各部屋に水を送れなくなります。
停電しても断水しない家もある
ちなみに、3階未満の建物や一戸建ては局地的な停電なら断水しない建物がほとんどです。というのも、一軒家や3階以下の建物は、水圧だけで給水する直圧直結給水方式なんです。電力を使っていないので、停電しても断水しません。
ただし、大規模災害で地域全体が停電した場合は断水します。
断水が復旧するまでの時間
停電による断水は、当たり前ですけど停電が普及しないことには水も出ません。
停電が復旧するまでの時間は、停電の原因によって異なります。地震や台風などで停電しても1日以内に復旧することがほとんどですが、電柱・電線や水道管・排水管などに被害があると、復旧するのに数日、長いと10日以上かかることもあります。2019年の台風では93万戸の停電復旧に12日もかかりました。
復旧までの正確な時間は被害状況によって変わるため、ネットで情報収集してみてください。
誰でもできる断水対策
最後に断水した時に備えて今からできることを紹介します。
といってもやることは1つです。水を溜めておきましょう。ペットボトルの水を大量に買い込んでおいてもいいですし、空のペットボトルに水道水を溜めておくでも構いません。台風が来そうだったり、地震が始まったら、お風呂に水を溜めておきましょう。