【メーカー別】停電した時のトイレの流し方(裏技も紹介)

「停電したらトイレ使える?」
「水が流れない時はどうすればいいの?」

・・・とお悩みのあなた!停電してもトイレは使えます。ただし、いつも通りとはいきません。トイレのタイプによってはほとんどの機能が使えなくなるので、ほぼ手動で流すことになります。

そこで今回は停電するとトイレがどうなるのか、メーカー別の停電時のトイレの流し方を紹介します。

スポンサーリンク

停電してもトイレは使える?

結論から言うと、停電したらほとんどのトイレは使えなくなります。ただし、停電しても問題なく使用できるタイプのトイレもあります。停電時にトイレが使えるかどうかは、あなたの家の建物構造とトイレのタイプによります。

断水しなければトイレは流せる

一般的な水洗トイレは水を流す時に電力を使用していません。なので停電してもトイレのレバーを流せばいつも通り水が流れます。断水しない限りトイレは問題なく使えるんです。

しかし、電気が止まるとリモコン操作はできなくなります。なので、レバーがついてないトイレ(便器の後ろにタンクがない)はリモコン操作で水を流せなくなります。でも安心してください。各メーカーごとに停電時のトイレの流し方があります。詳しいやり方は後述します。

また、ウォシュレットや暖房便座など電力を使う機能は使えなくなるので注意してください。

マンションは停電すると断水する

停電しても断水さえしなければ普通のトイレは使えますが、4階建て以上のマンションでは停電すると同時に断水するため、トイレが使えなくなります。

というのも、4階建て以上のマンションでは増圧直結給水方式か貯水槽水道方式で給水されています。これは電力を使ってポンプを動かして各部屋に水を送るやり方です。そのため、停電するとポンプが動かなくなり水を供給できなくなるので、各部屋は事実上の断水状態になります。

ただし、断水してもトイレタンクに溜まっている分の水は使えるので、2回くらいなら普通に流せます。

一軒家でも断水することはある

一軒家や3階以下の建物の場合は、水圧だけで給水する直圧直結給水方式なので停電しても断水しません。なので普通の水洗トイレであればいつも通り使えます。

ただし、大地震などで停電した場合は、地震の影響で水道管や排水管が破損して断水する可能性があります。また、ケースとしては稀ですが、浄水場の発電機が故障して断水することも起こりえます。

 

【メーカー別】停電時のトイレの流し方

前述の通り、停電してもレバーを回せば水は流れますが、レバーがないタンクレストイレの場合はメーカーごとに水の流し方が異なります。

TOTO

TOTOの場合は、便器左下の側面になるパネルを外すと、中に停電時用の手動レバーがあります。


出典:TOTO

手動レバーを引いてください。ピピッと音が鳴ったらレバーを離してください。そうすると水が流れます。

LIXIL

LIXILはトイレのタイプごとに停電時の水の流し方が結構変わってきます。便器のフタの裏面か、本体側面に品番シールが貼ってあるので、それでタイプ・シリーズ名などを確認してください。

・サティスシリーズ

品名が「サティス~タイプ」のタンクレストイレは、販売時期によって停電時の流し方が異なります。

2016年以降に販売されたサティスGタイプ(DV-G215 など)とサティスSタイプ(DV-S615,DV-S718など)は、便座の後ろにある本体カバーを外すと、手動レバーがあるので、それを操作することで水を流せます。詳しいやり方は動画をご覧ください。

2013~2016年に販売されたサティスSタイプ(DV-S515など)・Eタイプ(DV-E114など)のトイレは、本体内に手動レバーがありません。水を流すには別売りの停電時便器洗浄キットが必要になります。

それ以外のサティスシリーズのタンクレストイレは、停電時は水を流す機能がありません。後述する断水時のトイレの流し方を参考にしてください。

・プレアスシリーズ

プレアスシリーズのタンクレストイレは、向かって右奥に停電時操作レバーがあります。これを真下に強く引っ張ると水が流れます。


出典:LIXIL

大体5秒位水を流して、排泄物がちゃんと流れたらレバーを元に位置に戻してください。

・ベーシアハーモシリーズ

ベーシアハーモLタイプの場合は、プレアスシリーズ同様に便器右奥に手動レバーがあるので、それで水を流せます。

他のベーシアハーモシリーズのトイレは、別売りの停電時便器洗浄キットが必要になります。

・リフォレ、ピタシリーズ

リフォレ、ピタシリーズなど収納キャビネットがあるタイプの場合は、キャビネットを開けると中に便器洗浄ハンドルがあるので、それを回せば水を流せます。



出典:LIXIL

 

Panasonic

Panasonicのタンクレストイレは、右側面のカバーを外すと中に停電用ハンドルがあります。ハンドルを時計回りに回すと排水できます。


出典:Panasonic

ただし、ハンドルを回しすぎると壊れるので注意してください。床に排水する構造の場合は120°、壁に排水する構造の場合は80°くらい回しましょう。

また、トイレカバーを外す前に、電源プラグをコンセントから抜くことを忘れないでください。

 

断水時のトイレの流し方

断水してトイレタンク内の水もなくなってしまった場合は、もうトイレに水は流れません。ただし、お風呂のお湯などが残っている場合は、それを使って手動でトイレを流すことができます。やり方は以下のとおりです。

  1. 便器の周りに雑巾など水を吸うものを敷く
  2. 大きめのバケツ(6~8L)に水をいっぱい入れる
  3. 便器の中心めがけて、バケツの水を一気に流し込む
  4. さらにバケツ半分くらいの水(3~4L)ゆっくり流し込む

最初に水を流し込む時は、できるだけ高い位置から流すと水に勢いがついて排泄物が流れやすくなります。ただし水飛びには注意してくださいね。

1つ注意点があります。それはトイレタンクに直接水を入れてはいけないということです。気持ちは分かりますよ。タンクに水を入れればレバーを回して水を流せるようになるので、周りに水が飛ぶことがなくて楽ですもんね。しかし、外からタンクに水を入れると詰まりや故障を引き起こすことがあります。なので、断水した場合は便器に直接水を流し込みましょう。

 

停電・断水に備えて普段からできること

停電や断水はいつ起こるかわかりません。常日頃から対策費が必要です。一番簡単なのは水をストックしておくことです。水道水をペットボトルに入れて置いておけば、トイレに流すのにも使えますし、飲水としても使えます。

あとは単純にペットボトルの水を大量に買っておいたり、ウォーターサーバーを設置しても良いです。ちなみにウォーターサーバーは停電しても使えます。

スポンサーリンク