「エアコン暖房が全然効かない」
「全然部屋が温まらない」
「買い替えどきかな」
というあなた!待ってください!
買い替えたり修理に出さなくとも、一手間加えるだけで暖房の効きが良くなるケースが有るんです。例えば
- 温風は出るけど暖まらない
⇒ 部屋の断熱 - 温風は出るけど風が弱い
⇒ エアコンの掃除 - 暖房なのに冷たい風が出る
⇒ 室外機の掃除・補充
などなど。
そんなわけで、今回はエアコン暖房が効かない場合の対処法を、各ケースごとに詳しく解説していきます。
エアコンから温風は出るけど部屋が暖まらない原因は熱逃
まずは一番軽いのから。
「温かい風はちゃんと出る」
「でも全然部屋が暖まらない」
という場合、考えられる原因は2つ。
- エアコンの性能が合ってない
(12畳の部屋なのに8畳用のエアコンを使っているとか) - 窓から熱が逃げてる
性能が合っていない場合は、設定温度を上げれば解決します。問題は窓から熱が逃げているケースです。窓に結露(水滴)が付着しているなら、間違いなく熱が逃げています。
その場合の解決方法(断熱方法)は、こちらの記事で詳しく説明しています。自分で出来る方法なので、ぜひ試してみてください。
⇒ 【設定温度20度でも体感25度!?】断熱したら超暖かくなった
温風は出るけど風が弱い原因はエアコン内の汚れ
「風は温かい」
「でも風が弱い」
「強風にしても変わらない」
という人は、恐らくフィルターか送風ファンが汚れていることが原因だと思います。
「そんなはずない!」
「お掃除機能使ってるもん!」
と思うかもしれませんが、備え付けの自動お掃除機能は意外と拭き残しが多いです。週1くらいでいいので自分で掃除しましょう。エアコンの掃除方法はこちら!
⇒ 【エアコンの汚れは肺炎の原因になる】汚れを一瞬で除去する裏ワザ
掃除しても直らない場合は、エアコンの劣化である可能性が高いので、買い替えを検討してみてください。
暖房なのに冷たい風が出て寒い
⇒エアコンのガス切れ
1.エアコンの冷媒ガスが切れている
「エアコンから風は出ている」
「でも風が冷たい」
という場合は、室外機に原因がある可能性が高いです。
マンションやアパート住まいなら、ベランダにあると思うので「室外機から冷たい風が出ているか」確認してみてください。
- 風が出ていない
- 風は出るけど冷たくない
という人は、まず室外機周り・フィルターを掃除してください。それでも変わらない場合は、熱を運ぶ冷媒ガスが切れているので補充しましょう。ガスの補充は業者にお願いすればやってもらえます。
2.ガスを補充しても直らない
ガスを補充しても改善されない場合は、恐らくガス漏れしています。ガス漏れの修理費用が高額なので、場合によっては買い替えた方が安いと思います。詳しい費用はこちらをご覧ください。
⇒ 【エアコンが効かない!?】修理費用ってどれくらいかかるの?
暖房がつかない・エアコンから風が出ない場合は修理を
1.風が出ないは一発アウト
「エアコンから風が出ない」
「室外機も沈黙」
という場合は、もう自分でどうにかできる領域を超えています。業者に検査・修理を依頼しましょう。
2.今回のまとめ
①温風が出るけど暖まりが悪い
⇒ 熱が逃げてる
⇒ 窓を断熱
②温風は出るけど風が弱い
⇒ フィルター・ファンの汚れ
⇒ 掃除
③風は出るけど冷たい
⇒ 室外機が原因
⇒ 掃除してもダメなら業者
④風が出ない
⇒ 業者を呼ぶ