【一人暮らしなのに実家より電気代が高い!】その原因は……

どうも、ナージャです。
私は一人暮らしなのですが、寂しがり屋なので、1クール(3ヶ月)に1回くらいのペースで実家に帰っています。そんな調子で、先週も帰省したのですが、ある衝撃の事実が発覚しました。

実家の電気代が私の家より安い。
1DKのアパートに住んでいる私の電気代が10,000円以上なのに、両親と弟3人で暮らしている実家の電気代は9,000円

私1人で、実家3人分以上の電気を消費しているだなんて、世が世がで国が国なら、私は北極辺りに追放されてもおかしくない事態です。

そこで今回は、一人暮らしなのに異常に電気代が高い理由を探ってみました。

スポンサーリンク

一人暮らしの場合、
待機電力が半分近くを占めている?

実家でまず気付いたのは、
使っていない電化製品は、全て電源OFFにしてコンセントも抜いてあることです。節電としては定番ですが、これってあんまり効果ないって話も聞きますよね。

 

1.待機電力なんて、たかが2割

「電解製品の多くは、使っていない間も電力を消費している(待機電力)」というのは有名な話ですが、調べてみたところ、これが意外と大きくて、全体の消費電力の2割はこの待機電力なんだとか。

しかし逆に言えば、2割程度しかないんです。2割減っても私の電気代は10,000円を切りません。

 

2.一人暮らしの場合は2割じゃない

しかし、待機電力が2割なのは、1日を通して電気を使っている家族暮らしの場合の話。平日は朝と夜しか家にいない一人暮らしは、電気料金の半分近くを待機電力が占めているケースもあるんです!

  • 夜だけ使う照明
  • 夜だけ見るテレビ
  • 夜だけ使うパソコン

とかよりも

  • 1日中コンセントに繋がったTV
  • コンセントに繋がったエアコン
  • コンセントに繋がった給湯器
  • コンセントに繋がったPC

など、1日中消費される待機電力の方が多くても、不思議じゃないですよね。時間帯別点灯を利用している場合は特にそうです。

 

3.待機電力が大きい家電ランキング

つまり、一人暮らしの人が待機電力を節約すると、一般的なご家庭よりも、高い節電効果が得られるということになります。

しかし、いちいち全ての電化製品のコンセントを抜くのは億劫ですよね。それなら、特に待機電力が高い家電のみにターゲットを絞って節電すればいいんです。詳しくはこちら!

⇒ 【電源OFFでも電気代がかかる!】大食い家電ランキング

 

契約内容が同じだった

1.契約内容によって、料金は大きく変わる

次に気になったのが契約内容
携帯電話の契約って、コースによって基本料金とかが大幅に代わったりするじゃないですか。電気代にも同じことが言えるんじゃないかと思って。

というわけで、実家と私の家の契約内容を比べたのですが……同じ契約コースでした。

 

2.契約コースが同じっておかしくない?

一人暮らしと三人暮らしでは消費電力が違うので、一番お得な契約コースも異なります。ちなみに私の契約コースは、

  • 従量電灯B
  • 契約アンペア:50A

でしたが、これを変更したところ数千円単位で電気料金が安くなりました。

 

漏電は都市伝説じゃない!?

1.今回のまとめ

あれ、おかしいな
なんでこんなに高いの
と思ったら放置せず、原因を突き止めてください。知らない所で損していたりするので。契約内容がその最たるものです。

  • 一人暮らしは待機電力が半分
  • 契約内容によって安くなる

今回はこの2つを頭に入れておいてください。

 

2.漏電は都市伝説じゃない

  • 待機電力の節約
  • 契約内容の見直し

これにより、私の電気料金は7,000円台に落ち着きました。しかし、それでも一般的な一人暮らしの平均額(4,000円)と比べると割高なんですよね。

そこで思い当たったのが「漏電」です。

漏電? 冗談でしょ
都市伝説の類だろ
と思うかもしれませんが、意外とよくあるそうです。配電盤や回路の老朽化だけでなく、結露や湿気も漏電の原因になるそうですからね。

⇒ 【漏電は都市伝説じゃない!】電気代が高い原因はこれかよ!

スポンサーリンク