ゴキブリが急に出るようになる原因はいくつかあります。きちんと掃除して家を綺麗にしているのにゴキブリが出る場合は、近隣住民に原因があるかもしれません。
今回は急にゴキブリが大量発生する原因と、発生したゴキブリの駆除方法について詳しく解説します。
急にゴキブリが出るようになった原因8選
特に心当たりがないのに急にゴキブリが出るようになった場合に考えられる主な原因を8つ紹介します。
急に暖かくなった
ゴキブリは温度と湿度に非常に敏感な生物で、特に25℃以上の温度と70%以上の湿度があると活動が活発になります。これは、ゴキブリが熱帯地方が原産であるため、その生態が暖かく湿った環境に適応しているからです。したがって、季節の変わり目や急な温度上昇により、ゴキブリが活発に動き出すことがあります。
通販のダンボールにゴキブリの卵がついていた
通販で商品を購入すると、商品はダンボール箱に入れられて届けられます。しかし、このダンボール箱がゴキブリの卵を運ぶ媒体になることがあります。ゴキブリの卵は非常に小さく、ダンボールの隙間に隠れて見つけにくいです。また、ゴキブリの卵は乾燥に強く、ダンボールの中で長期間生き残ることができます。そのため、ダンボールを家の中に持ち込むと、ゴキブリの卵が孵化し、ゴキブリが出現する可能性があります。特に、ダンボールを暖かく湿った場所に置いておくと、ゴキブリの卵が孵化しやすくなります。
隣に不潔な住人が引っ越してきた
ゴキブリは食べ物や水を求めて動き、不潔な環境に引き寄せられます。したがって、隣の部屋や隣の家に不潔な住人が引っ越してきた場合、その家からゴキブリが出てきて、あなたの家に侵入する可能性があります。特に、ゴキブリは夜行性で、夜間に活動して食べ物を探し、昼間は隠れる場所を探します。そのため、隣の家が不潔であれば、ゴキブリはその家を基地として、周囲の家に侵入する可能性があります。
近隣住民がバルサンを焚いた
バルサンはゴキブリやノミ、ダニなどの害虫を駆除するための薬剤です。しかし、バルサンを焚くと、その煙は害虫を追い出す効果があります。したがって、近隣の住民がバルサンを焚いた場合、その煙によってゴキブリがあなたの家に逃げ込む可能性があります。特に、バルサンはゴキブリの巣を破壊する効果があるため、巣から逃げ出したゴキブリが近隣の家に侵入する可能性があります。
近所に飲食店やコンビニができた
ゴキブリは食べ物を求めて活動します。そのため、近所に飲食店やコンビニが新しくできた場合、その店から出る食べ残しやゴミに引き寄せられてゴキブリが増える可能性があります。特に、飲食店やコンビニは夜間にも営業していることが多く、夜行性のゴキブリにとっては食べ物を探しやすい環境です。また、これらの店舗はゴミを大量に出すため、ゴキブリがゴミ箱やゴミ置き場に集まる可能性があります。
管理人が変わって共有部が汚くなった
アパートやマンションでは、共有部分の清掃や管理は管理人の役割であり、その管理人が変わると清掃の頻度や質が変わることがあります。特に、新しい管理人が清掃を怠ると、共有部分が汚れてゴキブリが集まり、あなたの家に侵入する可能性があります。
ゴキブリは非常に小さい隙間からでも侵入することができます。そのため、玄関の下の隙間や郵便受けから侵入することがあります。注意が必要です。
建物の老朽化でゴキブリの侵入経路ができた
建物が老朽化すると、壁にひび割れが生じたり、床や天井が傷んだりすることがあります。これらの状況は、ゴキブリにとって新たな侵入経路となります。特に、木造の建物は時間とともに劣化しやすく、ネズミなどの害虫によって穴が開けられることもあります。これらの穴からゴキブリが侵入し、家の中に住み着くことがあります。
モルタルやコンクリートの壁も、時間とともに劣化し、ひび割れが生じることがあります。これらのひび割れは、ゴキブリにとって新たな侵入経路となります。特に、ひび割れが床近くに生じた場合、ゴキブリが侵入しやすくなります。また、ひび割れからは湿気が逃げにくくなるため、ゴキブリが好む湿度が保たれやすくなります。
知らないうちに家の中で大量繁殖していた
ゴキブリは一度家の中に侵入すると、非常に早く繁殖することができます。特に、食べ物や水が豊富にあり、隠れる場所がある環境では、知らないうちに大量に繁殖してしまうことがあります。
ゴキブリは一度に多くの卵を産むことができます。以下に、日本でよく見られる4種類のゴキブリの繁殖力について詳しく説明します。
・クロゴキブリ
クロゴキブリは、一般的に家屋で最もよく見られる種類のゴキブリです。メスは生涯で約17回産卵し、一回あたり20〜30個の卵を産むことができます。卵は30〜40日間で孵化します。成虫の寿命は4〜5カ月程度です。寒さには比較的強く、摂氏20度以下でも産卵が可能です。
・チャバネゴキブリ
チャバネゴキブリは、体長が10〜15ミリと小型で、色は薄茶色です。メスは温かい場所では1カ月に1度産卵し、30〜40個の卵が入った鞘を孵化の直前まで持ち歩き、産卵直後に孵化します。チャバネゴキブリは1年中産卵するため、冬でも増えます。
・ワモンゴキブリ
ワモンゴキブリは、体長が30〜45ミリと大型で、体色は光沢のある褐色です。成虫の寿命は半年から2年ほどと長く、一生のうちに50回以上産卵します。一度の産卵で10個以上の卵を産み、卵は約40日で孵化します。ワモンゴキブリは単為生殖が可能なので、メスだけでも増殖していきます。
・ヤマトゴキブリ
ヤマトゴキブリは、日本にのみ生息しているゴキブリで、体長は25〜30ミリです。数日おきに10個以上の卵を産卵するため、大量発生しやすいです。卵は1ヶ月弱で孵化します。
急に大量発生したゴキブリの駆除方法
ゴキブリが大量発生した時、その駆除方法は多岐にわたります。その中でも特に効果的な方法として、毒餌剤の設置、ごきぶりホイホイの設置、そしてバルサンの使用があります。これらの方法を組み合わせることで、ゴキブリの駆除をより確実に行うことができます。
毒餌剤を設置する
毒餌剤はゴキブリが好む食物に毒を混ぜたもので、ゴキブリがこれを食べることで駆除されます。毒餌剤はゴキブリが巣に持ち帰り、巣内の他のゴキブリも駆除する効果があります。
複数の種類の毒餌を設置
ゴキブリには種類によって毒への耐性が異なるため、複数の種類の毒餌を設置することが推奨されます。これにより、一部のゴキブリが特定の毒に耐性を持っていても、他の毒餌で駆除することが可能となります。
・ブラックキャップ
ブラックキャップは、ゴキブリの駆除に効果的な毒餌剤の一つです。主成分はフィプロニルで、神経系に作用し、ゴキブリを駆除します。ブラックキャップはゴキブリが好む食物を誘引剤として使用しており、ゴキブリがこれを食べることで毒が体内に入ります。
ブラックキャップはゴキブリが出没する可能性が高い場所、特にキッチンやバスルームなどの湿度が高い場所に設置すると効果的です。また、ゴキブリが巣を作りやすい家具の裏や隙間などにも設置することをおすすめします。
▶ ブラックキャップは効果大!でも死骸見たくないならゴキブリキャップの方がおすすめ
・コンバット
コンバットは、ヒドロメトリロンという成分を主成分とする毒餌剤です。この成分はゴキブリの神経系に作用し、ゴキブリを駆除します。コンバットはゴキブリが好む食物を誘引剤として使用しており、ゴキブリがこれを食べることで毒が体内に入ります。
コンバットはゴキブリが出没する可能性が高い場所、特にキッチンやバスルームなどの湿度が高い場所に設置すると効果的です。また、ゴキブリが巣を作りやすい家具の裏や隙間などにも設置することをおすすめします。
・ホウ酸団子
ホウ酸団子は、ホウ酸を主成分とする毒餌剤です。ホウ酸はゴキブリの消化器官に作用し、ゴキブリを駆除します。ホウ酸団子はゴキブリが好む食物を誘引剤として使用しており、ゴキブリがこれを食べることで毒が体内に入ります。
ホウ酸団子はゴキブリが出没する可能性が高い場所、特にキッチンやバスルームなどの湿度が高い場所に設置すると効果的です。また、ゴキブリが巣を作りやすい家具の裏や隙間などにも設置することをおすすめします。
・死骸の処理
毒餌剤を食べたゴキブリは、しばらくして死んでしまいます。その死骸は、新たなゴキブリを引き寄せる可能性があるため、早めに処理することが重要です。また、死骸からはアレルギー反応を引き起こす可能性のある成分が放出されるため、人間の健康にも影響を及ぼす可能性があります。
ゴキブリの死骸を直接触るのは衛生的にも好ましくありません。そのため、死骸を処理する際には、トングやペーパータオルを使用して触れずに処理することが推奨されます。また、死骸を処理した後は、その場所を清掃し、可能ならば消毒することで、新たなゴキブリの侵入を防ぐことができます。
ごきぶりホイホイを設置する
ごきぶりホイホイは、ゴキブリを誘引して捕獲するための装置です。ゴキブリが好む香りを放つ誘引剤と、ゴキブリが逃げ出せないようにする粘着シートを組み合わせて使用します。これにより、ゴキブリは誘引剤に引き寄せられ、粘着シートに捕まってしまいます。
ごきぶりホイホイの仕組み
ごきぶりホイホイは、ゴキブリが好む食物の香りを放つ誘引剤と、ゴキブリが逃げ出せないようにする粘着シートを組み合わせて使用します。ゴキブリは誘引剤の香りに引き寄せられ、粘着シートに捕まってしまいます。そして、ゴキブリは粘着シートから逃げ出すことができず、そのまま駆除されます。
ごきぶりホイホイのメリット・デメリット
ごきぶりホイホイのメリットは、手軽に設置でき、特別な準備や後処理が不要であることです。また、毒物を使用しないため、人間やペットに対する安全性が高いという点も大きなメリットです。
一方で、デメリットとしては、一度に大量のゴキブリを駆除することは難しいという点が挙げられます。ゴキブリが大量発生している場合、一つや二つのごきぶりホイホイでは対応しきれません。そのため、ゴキブリが出没する可能性が高い場所や、ゴキブリの巣が疑われる場所など、複数の場所にごきぶりホイホイを設置することが推奨されます。
▶ 使い方を間違えると逆に増える!ごきぶりホイホイの効果とリスク
バルサンを焚く
バルサンは、ゴキブリを駆除するための煙剤です。バルサンを焚くことで、ゴキブリが隠れている場所にも煙が届き、ゴキブリを駆除することができます。
・ゴキブリにはバルサンプロEX
ゴキブリの駆除には、特にバルサンプロEXが推奨されます。バルサンプロEXは、ゴキブリを駆除するための特別な成分を含んでおり、ゴキブリが隠れている場所にも煙が届き、効果的に駆除することができます。
・バルサンの使い方
バルサンを使用する際は、まず部屋の窓と扉を閉め、換気扇やエアコンなどの電源を切ります。次に、バルサンを中央に設置し、火をつけます。その後、部屋を出て扉を閉め、指定された時間(通常は約3時間)待ちます。待ち時間が経過したら、部屋の窓を開けて換気します。
バルサンを使用する際は、火災の危険を避けるため、火の元を完全に消してから使用し、使用後は必ず換気を行うようにしてください。
・バルサンは卵には効かない
バルサンは成虫のゴキブリを駆除することができますが、ゴキブリの卵には効果がありません。そのため、バルサンを焚いた後でも、ゴキブリの卵から新たなゴキブリが孵化する可能性があります。
ただし、チャバネゴキブリの場合は例外です。チャバネゴキブリの卵は、産卵直後に孵化するため、バルサンを焚いた際に成虫と同時に駆除することが可能です。
ゴキブリ駆除業者の依頼する
バルサンや毒餌でゴキブリを駆除できない場合や、ゴキブリが怖くて死骸の処理もできない人は害虫駆除業者に依頼しましょう。
費用の相場
ゴキブリ駆除業者の料金は、駆除する範囲やゴキブリの発生状況、使用する薬剤などにより異なります。一般的に、一戸建ての家庭での駆除料金は、数千円から数万円程度が相場となっています。また、定期的な駆除を行うサービスもあり、これらは月額料金制となっていることが多いです。
具体的な料金例としては、リベルタコントロールでは1Rの駆除料金が12,000円からとなっています。また、ダスキンでは50m²以下の物件での駆除料金が27,500円からとなっています。
ただし、これらの料金はあくまで目安であり、具体的な料金は業者に直接問い合わせるか、見積もりを取ることで確認できます。
ゴキブリ駆除業者の選び方
ゴキブリ駆除業者を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。
- 専門性: ゴキブリ駆除に特化した業者を選びましょう。ゴキブリの生態や繁殖パターンを理解し、効果的な駆除方法を提供できる業者が望ましいです。
- 対応地域: 自分の住んでいる地域をカバーしている業者を選びましょう。全国対応の業者もありますが、地元密着型の業者の方が迅速な対応が期待できます。
- 料金: 料金体系が明確で、見積もりが無料の業者を選びましょう。また、追加料金が発生しない業者も信頼できます。
- 口コミ: 実際に業者を利用した人の口コミをチェックしましょう。サービスの質や対応の良さなど、実際のユーザー体験を知ることができます。
- 保証期間: 駆除後の再発防止のためのアフターフォローや保証期間がある業者を選びましょう。
契約前に、料金体系やサービス内容、保証期間などをしっかりと確認しましょう。見積もりは無料で提供されることが多いです。
また、駆除に使用する薬剤の安全性や、作業後の居住空間の安全性を確認しましょう。特に小さな子供やペットがいる家庭では、安全性は重要なポイントです。
ゴキブリを二度と大量発生させない対策
ゴキブリを駆除しても、きちんと対策しないとまたゴキブリが出る恐れがあります。
ゴキブリの侵入経路と対策
ゴキブリが家に侵入する主な経路は、窓やドアの隙間、換気扇、排水口などです。また、ゴキブリは驚くほどの登攀能力を持っており、壁を這い上がることも可能です。そのため、2階以上の住居でも侵入される可能性があります。
ゴキブリの侵入を防ぐためには、まず家の中を清潔に保つことが重要です。ゴキブリは食べ物の匂いに引き寄せられるため、食べ物の残りかすやゴミはすぐに処理しましょう。また、窓やドアの隙間には防虫ネットを設置し、換気扇や排水口にはゴキブリが侵入できないようにカバーをつけると良いでしょう。
▶ ゴキブリはどこから家に入ってくる?見落としがちな侵入経路10選
ゴキブリが住みにくい環境づくり
・ゴキブリのエサをなくす
ゴキブリが家に侵入する一番の理由は、食べ物を探しに来るからです。そのため、ゴキブリが食べることができる食べ物の残りかすやゴミをなくすことが、ゴキブリ対策の基本となります。具体的には、食事後の皿はすぐに洗い、ゴミは密閉したゴミ箱に入れてください。また、ペットのエサもゴキブリの餌になり得るため、ペットが食べ終わったらすぐに片付けるようにしましょう。
・除湿して湿度を下げる
ゴキブリは湿度が高い場所を好むため、家の中の湿度を下げることも重要な対策となります。湿度を下げるためには、換気扇を使って定期的に室内の空気を入れ替えることもおすすめです。湿度が高い梅雨は、エアコンや除湿器を使用するのが効果的ですが、ずっと除湿しているとエアコン内に水気が溜まってゴキブリが住み着く危険があるため注意が必要です。
▶ エアコンからゴキブリが落ちてきたら中に大量にいる!すぐに駆除して予防する方法
キッチンのシンク下などはどうしても湿度が高くなりやすいので、除湿剤を置くことをおすすめします。
ゴキブリが減らない場合は引越す
近隣住民や飲食店が原因の場合
ゴキブリが家に侵入する原因の一つに、近隣の住民や飲食店があります。近隣の住民や飲食店がゴキブリ対策をしていない場合、そのゴキブリが自分の家に侵入する可能性があります。このような場合、自分の家だけでゴキブリ対策をしても、完全にゴキブリを駆除することは難しいでしょう。
ゴキブリが出ない家の見極め方
新しい家を探す際には、ゴキブリが出にくい家を選ぶことが重要です。ゴキブリが出にくい家の特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- 建物が新しく、隙間が少ない
- 管理が行き届いていて清潔な共用部分
- 近隣にゴミ捨て場や飲食店がない
- 高層階で、ゴキブリの侵入経路が少ない
これらの点を考慮して、新しい家を選ぶと良いでしょう。
新居に入居時にやるべきゴキブリ対策
新居に入居する際には、ゴキブリ対策をしっかりと行うことが重要です。まず、家具や家電を設置する前に、ゴキブリの駆除剤を各部屋に散布しましょう。特にキッチンやバスルームなど、ゴキブリが好む湿度が高い場所には注意が必要です。また、新居に入居する前には、家の中にゴキブリがいないか確認することも大切です。ゴキブリのフンや卵が見つかった場合は、専門の業者に依頼して駆除を行うことをおすすめします。
よくある質問
寝室にゴキブリが出るのはなぜ?普通キッチンとかでしょ?
ゴキブリは食べ物を求めてキッチンに出没することが多いですが、寝室に出ることもあります。これは、寝室にゴキブリが好む条件が揃っているからです。例えば、寝室が暗く、湿度が高く、ゴキブリが隠れられる場所がある場合、ゴキブリは寝室に侵入する可能性があります。また、寝室に食べ物のカスやゴミがあると、それがゴキブリを引き寄せることになります。
急にデカいゴキブリが出るようになった原因は何?
ゴキブリが大きくなる原因は主に二つあります。一つは、ゴキブリが成長した結果、大きなゴキブリが見えるようになったということ。もう一つは、新たに大きな種類のゴキブリが侵入したということです。特に、大きなゴキブリが見つかった場合は、そのゴキブリが巣を作っている可能性があります。そのため、早急に駆除対策を行うことが重要です。
ゴキブリが部屋にいるかどうか確かめる方法はある?
ゴキブリが部屋にいるかどうかを確かめる方法はいくつかあります。一つ目は、ゴキブリのフンを探すことです。ゴキブリのフンは黒くて小さな粒状で、特にキッチンやバスルームなどの湿度が高い場所に見つけやすいです。
二つ目は、ゴキブリの臭いを嗅ぐことです。ゴキブリは油とホコリが混ざったような特有の臭いを放つため、その臭いを感じたらゴキブリが近くにいる可能性があります。
三つ目は、ゴキブリの駆除剤を設置し、ゴキブリが駆除剤に引き寄せられるかどうかを観察することです。これらの方法を試して、ゴキブリが部屋にいるかどうかを確認しましょう。